採用情報

寮がある仕事ってどうなの!?メリット・デメリットは?

採用情報 > 警備業界よもやま話 > 寮がある仕事ってどうなの!?メリット・デメリットは?

寮がある仕事ってどうなの!?メリット・デメリットは?

寮がある仕事ってどうなの!?メリット・デメリットは?

目次

・寮が完備された仕事とは
・入寮するメリット・デメリット
・寮がある仕事を選ぶ際のポイント
・まとめ

寮が完備された仕事とは

警備業に限らず、建築・土木・飲食業界など、
「寮完備」を謳っている募集広告は珍しくありません。
また、寮とはいえキッチンなどの水まわりは共用で
居室だけ個人に割り当てられるシェアハウス型の
昔ながらの寮もありますが、最近では一般の賃貸物件を
会社が借りて、従業員が居住する借り上げ型の寮が一般的です。

昔ながらの寮の場合、食事の準備や水まわりの清掃は
寮のスタッフが行うことが多く、日常生活の手間を省きつつ
快適な生活がしやすい特徴があります。その一方で
借り上げ型の寮は何と言ってもプライバシーが保たれ、
いわゆる普通のひとり暮らしと何ら変わることがありません。

一定の労働時間を見込める正社員募集の場合に、
希望に応じて寮を利用できるケースが多く、
契約社員や派遣スタッフ、アルバイト・パートでも
労働日数や勤務時間によっては、入寮できる場合があります。

<入寮条件と制約事項>
入寮条件でいうと、勤務地への通勤が困難な距離だったり、
勤務地が最寄り駅から離れている場合など、
主に通勤に関する部分を入寮条件にしている企業が多いです。
とはいえ、今の住まいが一般的に通勤可能な範囲内でも、
希望すれば入寮できる場合もありますので、応募先の企業と
面接時や面接前のやりとりで確認するとよいでしょう。
制約事項は、退職した場合は退去しなければならない
という事項が、ほとんどの企業で課されています。
また、防犯や個人情報保護などの観点で、
血縁者以外の第三者の入室を禁じているなど、
企業ごとに独自の規定が設けられている場合もあります。
それらもあらかじめ確認が必要ですが、
特に借り上げ型の寮の場合は、一般的な賃貸物件に
入居する際の注意事項をイメージすれば差し支えないかと思います。

ちなみに、同じ企業の同じ職種で、寮に入っている従業員と
寮を利用していない従業員の仕事を比べたときに
勤務内容に大きな違いがあったり、入寮者は大変な仕事を
担当させられる、ということは基本的にありません。

条件面や以下でお伝えするメリット・デメリットも含めて
自分に合うか合わないかを判断しましょう。

入寮するメリット・デメリット

<メリット面>
何と言っても経済的なメリットが一番大きいと言えるでしょう。
シェアハウス型でも借り上げ型でも、入居時に敷金や礼金が
必要ない場合が多く、寮費(家賃)に水道光熱費やインターネットの
月々の利用料が含まれていることもあり、それらを含めても
近隣の相場より寮費が安いケースがほとんどです。
また、生活に必要な家具家電が備え付けられている場合もあるなど、
「着替えと財布とスマホがあれば新生活が始められる」という
寮が非常に多くなりました。

ひとり暮らしで最大のコストが家賃です。
水道光熱費なども含まれた場合、家賃として出ていくお金を
大きく削減できますから、その分を自分の好きなことに
使えるのは最大のメリットと言えるでしょう。

また、勤務地へのアクセスが便利な場合が多く、
最小限の通勤時間で済むため、プライベートな時間を
少しでも多く確保したい方にも向いています。

<デメリット面>
シェアハウス型の寮の場合は、自分の居室以外は共用部分に
なるため、プライバシーが確保しにくいという点が挙げられます。
借り上げ型でも、そのアパートやマンション1棟を丸ごと
会社が借り上げている場合、自分が住む部屋が普通のワンルーム
などでも、隣や上下がすべて同じ会社の従業員ということに。
仕事とプライベートをきっちり分けたい方には、気になる
住環境になってしまいそうです。

また、寮はペット不可の場合がほとんどです。
今すでに室内犬や室内猫を飼っている方は
ペットと離れ離れの生活を余儀なくされることも
デメリットのひとつに挙げられるでしょう。

上記のメリット面・デメリット面を充分に検討して
入寮するかしないかを判断することが大切です。

寮がある仕事を選ぶ際のポイント

<住宅設備や間取りの確認>
一般的な賃貸物件を借りる際と同様ですが、
備え付けられている設備の確認や故障の有無、
間取りは充分なスペースがあるかなどを
事前にしっかりと確認しましょう。
備え付けられた設備はオーナーの持ち物なので、
入居前に不具合があればオーナーの責任で
修理・交換を行うことになります。
入居後に不具合が発覚すると、責任の所在などで
トラブルになる可能性は否定できません。
また、間取りについても家具や生活用品を運び込むと、
意外なほど手狭に感じる場合があります。
入居してから後悔しないように、置く予定の家具などの
サイズをあらかじめ測っておき、どこにどう置くかを
想定することも大切です。


<寮生活の適性があるかを判断する>

シェアハウス型でも借り上げ型でも、
寮として入居する以上は規定がありますし、
同居人や上下左右の部屋が同じ会社の従業員なら
暗黙のルールが存在する場合もあります。
多くの場合、多少のプライバシー譲歩や
すれ違った際の挨拶といったコミュニケーションが
求められることも多いため、多少なりとも
集団生活に適応できるか否かが求められます。
仕事とプライベートを完全に分けたいタイプの方は
金銭的なメリットと秤にかけて判断することをお勧めします。
寮がある仕事の募集で面接に至ったら、寮の環境や
ルールなどを確認すると、自分がその環境に適性が
あるか否かが判断しやすくなるでしょう。

まとめ

・企業によって条件は異なるものの、
 雇用形態を問わずに入寮できる場合がある。
・メリットもデメリットも存在するため、
 きちんと比較検討することが大切。
・個別の寮の環境やルールは面接時に確認し、
 快適に暮らせそうか具体的にジャッジする
 ための情報を集める。

この3点が今回の記事のまとめです。

そんな当社も警備員を募集しています。
以下リンクよりお気軽にご応募ください。
(募集ページはコチラ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加